神前式とは、もっとも一般的に行われている日本固有の結婚式で、
三三九度の杯を中心とした、厳かな雰囲気が特徴です。
本来は神社で挙式しますが、現在ではホテルや式場に設けられた、
神式用の祭壇を利用する場合が多いようです。
それでは、神前式の大まかな流れを見ていきます。
1 入場
巫女の先導で、新郎新婦を先頭に、媒酌人夫婦、両親、親族
の順に本殿に入場します。
2 修祓(しゅうふつ)の儀
一同起立して、斉主がお祓いをします。不浄を取り除いて身を
清めるための儀式です。
3 祝詞奏上(のりとそうじょう)
神前で新郎新婦二人の結婚を報告します。門出を祝う祝詞を
読み上げます。
4 三献(さんこん)の儀
三三九度の杯。新郎新婦が盃を交互に飲み干します。
5 誓詞奏上(せいしそうじょう)
新郎新婦が誓詞を読み上げ、神前で結婚を誓います。
6 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
新郎新婦が巫女から玉串を受け取って、神前に供えたら、
二礼二拍手一礼して席に戻ります。
7 指輪の交換
お互いに指輪の交換をします。
8 親族杯の儀
両親、両家の親族、新郎新婦が杯のお神酒を飲み干します。
9 斉主あいさつ
挙式が終了したことを神前に報告し、祝杯の言葉を贈ります。
10 退場
斉主に続き、新郎新婦、媒酌人夫婦、親族の順に退場します。
このあと、引き続き披露宴というケースが多いようです。
結婚式のスタイルTOP
|